[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
AG2・・・4席(59P/64P)
JP2・・・5席
★G.AG.CH完成
福岡フロンティアクラブアジリティー競技会
2011.4.16
AG2・・・14席
JP2・・・8席
アペックスアジリティー競技会
2011.3.27
AG2・・・6席(5P/59P)
JP2・・・7席
山口県西部ドッグメイトアジリティー競技会
2011.3.6
AG2・・・5席
JP2・・・1席
九州ブロックアジリティー競技会
2010.10.24
AG2・・・4席(5P/54P)
JP2・・・失格
北九州ドッグスポーツトレーナーズクラブアジリティー競技会
2010.10.3
AG2・・・4席(5P/49P)
JP2・・・10席
山口中央トレーナーズクラブアジリティー競技会
2010.4.18
AG2・・・7席(5P/44P)
JP2・・・15席
福岡アペックスアジリティークラブアジリティー競技会
2010.3.28
AG2・・・14席(-/39P)
JP2・・・9席
山口県西部ドッグメイトアジリティークラブアジリティー競技会
2010.3.7
AG2・・・2席(7P/39P)
JP2・・・失格
JKC九州ブロックアジリティー競技会
2009.11.29
AG2・・・42席(-/32P)
JP2・・・失格
JKC近畿ブロックアジリティー競技会
2009.11.28
AG2・・・9席(5P/32P)
JP2・・・7席
JKC京都アジリティークラブ競技会
2009.10.25
AG2・・・9席(5P/27P)
JP2・・・5席
JKC福岡フロンティアトレーナーズクラブ競技会
2009.5.24
AG3・・・7席(-/22P)
JP3・・・10席
JKC九州ブロック アジリティー競技会
2009.3.20
AG2・・・3席(7P/22P)
JP2・・・3席
JKC ST連合会 西日本アジリティー競技会
★3度昇格・AG.CH完成
2009.3.7
AG2・・・失格(-/15P)
JP2・・・18席
クラブアジリティー競技会
主催:福岡アペックスアジリティークラブ
2009.3.1
AG2・・・失格(-/15P)
JP2・・・6席
クラブアジリティー競技会
主催:山口県西部ドッグメイトトレーナーズクラブ
2008.12.7
AG2・・・10席(-/15P)
JP2・・・19席
クラブアジリティー競技会
主催:長崎ウィズワンアジリティークラブ
2008.4.20
AG2・・・失格(-/15P)
JP2・・・13席
クラブアジリティー競技会
主催:福岡アペックスアジリティークラブ
2008.3.23
AG2・・・失格(-/15P)
JP2・・・失格
ブロックアジリティー競技会
主催:九州ブロック訓練士協議会
2007.11.24
JP2・・・13席
AG2・・・7席(10P/15P)
FCI西日本インターナショナルアジリティー競技会
主催:西日本ブロック訓練士協議会
2007.10.28
JP2・・・9席
AG2・・・13席(-/5P)
ブロックアジリティー競技会
主催:九州ブロック訓練士協議会
2007.10.27
JP2・・・20席
AG2・・・19席(-/5P)
クラブアジリティー競技会
主催:福岡フロンティアトレーナーズクラブ
2007.9.30
JP2・・・8席
AG2・・・6席(5P)
クラブアジリティー競技会
主催:山口県西部ドッグメイトトレーナーズクラブ
2007.4.28
JP2・・・13席
AG2・・・24席
クラブアジリティー競技会
主催:福岡アペックスアジリティークラブ
2007.3.25
JP2・・・16席
AG2・・・20席
ブロックアジリティー競技会
主催:九州ブロック訓練士協議会
2006.11.19
JP1・・・失格
AG1・・・失格
クラブアジリティー競技会
主催:四国ブロック訓練士協議会
2006.11.18
JP1・・・27席
AG1・・・5席(CR)
★2度昇格
クラブアジリティー競技会
主催:徳島北ドッグスポーツTRクラブ
2006.10.29
JP1・・・8席
AG1・・・4席(CR)
クラブアジリティー競技会
主催:北九州ドッグスポーツトレーナーズクラブ
2006.10.22
JP1・・・5席
AG1・・・5席(CR)
ブロックアジリティー競技会
主催:九州ブロック訓練士協議会
2006.10. 1
JP1・・・9席
AG1・・・18席
クラブアジリティー競技会
主催:山口県西部ドッグメイトトレーナーズクラブ
2006.4.16
JP1・・・失格
AG1・・・失格
クラブアジリティー競技会
主催:福岡アペックスアジリティークラブ
2006.3.19
JP1・・・16席
AG1・・・失格
ブロックアジリティー競技会
主催:九州ブロック訓練士協議会
2006.3.5
JP1・・・失格
AG1・・・失格
ブロックアジリティー競技会
主催:中国ブロック訓練士協議会
2006.3.4
JP1・・・44席
AG1・・・失格
クラブアジリティー競技会
主催:岡山トレーナーズクラブ
2005.12.18
ビギナー1・・・5席
ビギナー2・・・4席
クラブアジリティー競技会
主催:山口県西部ドッグメイトトレーナーズクラブ
2005.12.4
ビギナー1・・・11席
ビギナー2・・・12席
FCIインターナショナルアジリティー競技会
主催:西日本ブロック訓練士協議会
2005.10.30
ビギナー1・・・失格
ビギナー2・・・2席
クラブアジリティー競技会
主催:熊本全犬種トレーナーズクラブ
★ RUFFY ★
2006年3月4日
岡山レーナーズクラブ訓練競技会
■規定7課目
①紐付脚側行進
(往路は常歩・復路は速歩)
②紐無し脚側行進
(往路は常歩・復路は速歩)
③停座及び招呼
④伏臥
⑤立止
⑥常歩行進中の伏臥
⑦常歩行進中の停座
■自由選択3課目
⑧遠隔・停座から伏臥
⑨ハウス
⑩だっこ
計10課目
今回は晴天!
しかも暖かくコンデションは最高!
今まで家での練習はルフィーが順番を覚えないように
ランダムにやってきた。
なのに・・・ルフィーの方が一枚上手だった( ̄∇ ̄;)
伏臥→停座→立止で、伏臥のあと一呼吸置いて
勝手に停座・・・(T∇T)
パパとするときは本番って分かるのね・・・
審査員の先生にも笑われたらしい。
据座をやめてハウスにしたのは正解だった。
97.5点で5席!表彰( ̄ー ̄)v
T.CH完成です♪
ポイントカードをもらう時、審査員の先生より
『この子は安定しています。これからも出場すれば
ポイント取れますよ。』との嬉しい言葉。
T.CHが完成した事よりも信頼関係を褒められた
この言葉が何より1番嬉しかった(* ̄∇ ̄*)
頑張ってきてよかった。
G.T.CH狙いたい所だけど・・・
とりあえず服従はちょっと休憩。
アジとのダブルはキツイのだ~。
2005年12月18日
山口県西部ドッグメイトトレーナーズクラブ訓練競技会
■規定7課目
①紐付脚側行進
(往路は常歩・復路は速歩)
②紐無し脚側行進
(往路は常歩・復路は速歩)
③停座及び招呼
④伏臥
⑤立止
⑥常歩行進中の伏臥
⑦常歩行進中の停座
■自由選択3課目
⑧据座
⑨遠隔・停座から伏臥
⑩だっこ
計10課目
辺り一面の雪。
どうして服従はこんな日ばっかりなんだ~(T∇T)
審査員の方より『雪に慣れていませんよね。
小型犬は神経質だから少しその辺歩かせてみて下さい。』との有難いお言葉。
ルフィーくん頑張りました!!
ちょっと反応が遅かったけど
この雪の中、フセしただけでも感動。
大きなミスも無く98.6点という好成績を出しました♪
もしや・・・表彰台?
なんて思ったりもしたが残念ながら8席。
でもいいのだ~♪最高にかっこよかったんだもん♪
無事ポイントGET!(15P/20P)
2005年12月4日
2005FCIインターナショナルトライアル
■規定7課目
①紐付脚側行進
(往路は常歩・復路は速歩)
②紐無し脚側行進
(往路は常歩・復路は速歩)
③停座及び招呼
④伏臥
⑤立止
⑥常歩行進中の伏臥
⑦常歩行進中の停座
■自由選択3課目
⑧据座
⑨遠隔・停座から伏臥
⑩だっこ
計10課目
今日の天気予報・・・雨・雪(T∇T)
こうなったら雨が降らないうちに
出陳するしかない。
幸いにもCD2のAグループで出場順番は1番。
準備をして服従リンクに行くと
すでに始まっていて2人ほど並んでいたが
ゼッケン№優先で先頭に並ばせてもらえた。
良かった・・・
ルフィーの番になった頃から雨がポツポツ・・・
しかもめちゃくちゃ寒い。
でもルフィーは頑張った!!
+++結果+++
常歩行進中の停座で2歩ほど歩いてしまい
ダブルコマンド・・・
抱っこのあとの『つけ』で伏せてしまう。
これは寒さのためパパの滑舌が悪く
フセと聞こえたのでは???
大きな減点はこの位かな?
審査員の総評は『良好。大丈夫です。』・・・以上
良好にしては点数低いよな。
大丈夫ですはポイントの事だな。
95.9点で無事ポイントGET!(10P/20P)
2005年3月21日
JKCジャーマンシェパードドッグトレーナーズクラブ連合会西日本訓練競技会
■規定7課目
①紐付脚側行進
(往路は常歩・復路は速歩)
②紐無し脚側行進
(往路は常歩・復路は速歩)
③停座及び招呼
④伏臥
⑤立止
⑥常歩行進中の伏臥
⑦常歩行進中の停座
■自由選択3課目
⑧据座
⑨遠隔・停座から伏臥
⑩だっこ
計10課目
前日の地震の影響で落ち着きが無い。
余震のたびに震えるルフィー・・・
立止まったくできず(T∇T)
『立って』のコマンドだけがむなしく響く・・・
84点というなんともがっかりな点数だったけど
震えながらも頑張ったルフィーは
とてもかっこよかった。
ママの中では100点満点だよ(* ̄∇ ̄*)